2022年7月10日日曜日

めぐり逢い(USA、1957年作) 監督:レオ・マッケリー

Our love affair is a wondrous thing

That we'll rejoice in remembering

Our love was born with our first embrace...


 と始まるテーマソング。タイトルバックがニューヨークのどこかの雪景色の公園で、画面の左側にはエンパイア・ステート・ビルディングが見える、そんなタイトルバックに合わせて、男性歌手Vic Damoneが熱唱するテーマソングが流れる。こうして始まる本作は、既にお互いに婚約者がいる男女二人の一目惚れの恋Love affair ラヴ・アフェアーを高らかに謳いあげる。その恋の奇跡は、地中海行きの豪華客船の船上で、Cary GrantグラントDeborah Kerrカーとの間で起こったのであった。正に運命的出逢いである。

 船上での二人のやり取りと回りの反応に少々コメディー・タッチが入るのがいい。本作では日焼けした、ロマンスグレーのC. Grantは、戦前にはコメディー役者としても活躍しており、本作のラブロマンスでもその味がよく出ている。

 船旅の途中、船が立ち寄るフランスのリヴィエラの町ヴィルフランシュの、内陸の丘から見下ろす地中海の眺めが素晴らしく、ここでも最初のテーマソングのメロディーがピアノ伴奏で奏でられる。映画の終盤、二人がN.Y.に着いてしまうと、本作は若干つまらないメロドラマになるのであるが、あるナイトクラブで、Deborahデボラが歌うテーマソング(実は、上手く歌う真似をしていて、本職の歌手Marni Nixonニクソンが吹き替えをしているのであるが)は印象的である。CinemaScopeの画像に、青みがかった緑色のスカーフにDeborahの、赤毛色が入ったブロンドの髪がよく映え、このカラー・コンビネーションが映画内の随所に出てくるのも一興である。

 同じテーマソングを観る者は、今度は四回目にエンディング・ロールに合わせて聴く。場面は最初のタイトル・ロールと同じシーンで、雪が降っている。なぜなら、ラスト・シーンの日時は、クリスマス・イヴの次の日、欧米では、クリスマスの祝日の第一日目である。つまりは、この年のクリスマスは、ホワイト・クリスマスであったということになる。という訳で、クリスマスのシーズンに合わせて、彼女・彼氏とどっぷりと恋愛気分を味わいたい方には本作は、正に打ってつけの作品であることには間違いない。それと、最後は涙腺が止まらなくなるので、どうぞハンケチをお忘れなく。

0 件のコメント:

コメントを投稿

泣け!日本国民 最後の戦斗機(日本、1956年作)監督:野口 博志

 まず画像に、「この一篇を雲の彼方に散った若人のために捧ぐ」と流れる。  すると、早速、当時の実写の場面が写し出され、恐らくマリアナ沖海戦か、沖縄戦における神風特攻作戦の場面が一部特撮を混ぜて見せられる。(特撮:日活特殊技術部;やはり、戦前からの東宝・特撮部、円谷英二班のものには...